50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和歌山市議会 2007-09-12 09月12日-02号

6月定例市議会緊急質問において空教育長辞表を提出したときの答弁。あんたは、辞表を提出した理由は教育長辞表を持ってきたからやめさせたんやと、やめてもらったと言うけど、実際は違うでしょう。あんたが命令をして、副市長2人が空教育長のところへ行って、後進に道を譲れと言ってるんですよ。仕えている人はたまりませんで、あんたの思いつきでやめなさいよと。

和歌山市議会 2007-06-29 06月29日-06号

議長北野均君) 空教育長。 〔教育長空 光昭登壇〕 ◎教育長空光昭君) 30番石谷議員緊急質問にお答えいたします。 教育委員辞職についてですが、平成19年6月14日、一身上の都合により7月31日をもって辞職を申し出たものでございます。 以上でございます。 ○議長北野均君) 30番。 〔30番石谷保和登壇〕 ◆30番(石谷保和君) 再質問をさせていただきます。 

和歌山市議会 2007-06-28 06月28日-05号

(拍手) ○議長北野均君) 空教育長。 〔教育長空 光昭登壇〕 ◎教育長空光昭君) 4番薮議員の再質問にお答えいたします。 子ども読書活動、蔵書をふやす費用の確保のための取り組みについてでありますが、小中学校における図書整備については、議員指摘のとおり、学校図書館図書整備5カ年計画の中で地方交付税に算入され、平成19年度から新たに5カ年計画が始まり、地方交付税算入額も増加しております。 

和歌山市議会 2007-06-25 06月25日-02号

議長北野均君) 空教育長。 〔教育長空 光昭登壇〕 ◎教育長空光昭君) 12番吉本議員の御質問にお答えいたします。 子供の安全について、義務教育立場でどのような子供を育成しようとしているのか、また、公的な立場での子供安全確保取り組みについてです。 少子化の今も、その昔も、子供は地域の宝であります。 

和歌山市議会 2007-03-07 03月07日-07号

議長貴志啓一君) 空教育長。 〔教育長空 光昭登壇〕 ◎教育長空光昭君) 42番奥田議員の御質問にお答えいたします。 議員指摘の次代を担う人の育成につきまして、教育委員会といたしましては、和歌山長期総合計画の中にも示させていただいていますが、青少年が自主性社会性を備え、豊かな教養と幅広い視野を持ち、心身ともに明るくたくましく成長することが重要であると考えています。 

和歌山市議会 2007-03-05 03月05日-05号

議長貴志啓一君) 空教育長。 〔教育長空 光昭登壇〕 ◎教育長空光昭君) 11番井上議員の御質問にお答えします。 大地震に対する事前対策についてでありますが、大規模地震に備え、被害を最小限に抑えるという観点から、事前対策は大変重要であると考えます。 教育委員会といたしましては、平成17年度から学校施設耐震補強工事に着手し、平成22年度までに完了する計画で鋭意取り組んでおります。

和歌山市議会 2006-12-06 12月06日-03号

議長貴志啓一君) 空教育長。 〔教育長空 光昭登壇〕 ◎教育長空光昭君) 17番中村議員の御質問にお答えいたします。 虎伏学園移転建設計画に伴う分校の対応についてであります。 虎伏学園移転建設及び県内初児童心理療育施設の新設や児童家庭支援センター併設等計画案具体化が進められているということは伺っております。 

和歌山市議会 2006-12-05 12月05日-02号

議長貴志啓一君) 空教育長。 〔教育長空 光昭登壇〕 ◎教育長空光昭君) 31番森下議員の御質問にお答えいたします。 タウンミーティングについて4点あります。まず1つ目は、そもそもの目的は何か、市はそれをどう理解しそれに取り組んだか。2つ目、いわゆるやらせ問題、動員についてのこの間の経緯について。3つ目、やらせについて、動員の報道は事実か。

和歌山市議会 2006-09-15 09月15日-04号

議長貴志啓一君) 空教育長。 〔教育長空 光昭登壇〕 ◎教育長空光昭君) 5番中尾議員の御質問にお答えいたします。 救急体制について、教育長は今回の学校内での事故に対してどのような認識を持っているのかということですが、県立田辺高校生徒学校内での突然死につきましては、大変痛ましい事故で、教育に携わる者としてまことに残念なことであると思っております。 

和歌山市議会 2006-06-15 06月15日-02号

議長貴志啓一君) 空教育長。  〔教育長空 光昭登壇〕 ◎教育長空光昭君) 19番松本議員の再質問にお答えいたします。 子供安全対策についてですが、青色回転灯装着公用車の増車につきましては、現在は少年センター公用車の2台に装着済みであります。さらに、もう1台につきましても装着に向けて取り組んでまいります。